blogはInstagramにお引っ越ししております
こんにちは。
ご無沙汰しております。
とご挨拶させて頂いてなんなのですが………
こちらのblogは、現在Instagramの方へと移動しております。
身内からも散々新しい記事を書かないのかと言われていたのですが…
ずーっと気になっていたもので。
文章は上手ではないけれど、考えるのがとてもリフレッシュになって良かったのだけれど、少しずつ時間がとれなくなってしまいました。
もしよろしければ日々のこと(別に大したことはない)は ほぼ毎日Instagramで更新しておりますので
もし良ければご覧頂ければ幸いです。
今までこんなにのんびりupのblogを気にしてくださっていた方。
コメントや応援してくださった方。
愛犬ニコも私ものんびりぼちぼちがんばってますよー!
ニコの夏休み
こんにちは。
すっかり9月になりましたね。(焦)
もう言い訳も何もございませんし、することもないです。
楽しく、忙しく、そして沢山のお友だちに会うことの出来た8月でした。
楽しかったなー「山の休日」
またあかりちゃんが会いに来てくれたの!
可愛いあの子に会いに白馬まで
ニコ カヤックデビュー(乗船したのみ)
もうね、ちっちゃな頃から可愛がってくれてるのよ♥
ニコ 夏バージョン
ね、楽しそうだったでしょう。
こんなに忙しく遊んだ夏休みは久しぶりだったかも!
充電を終えた頃には秋に向けてのスタートです。
笑顔
色んなことが我が家にあり、ブログの更新が滞ってます。
ギャラリーSo-Raでの展示も無事に終了し、少し制作もスローになってます。
展示の途中には実家方面を地震が襲いました。
その後は西日本を中心とする豪雨災害。
ここのところ地球はずっと我慢していた怒りを爆発させているようです。
また、母親が初めての手術·入院をしたのも同時期で。
大丈夫。きっと大丈夫。
何度もこう呟いてました。
心と身体を落ち着ける余裕がなかった というのも滞っていた理由です。(完全に言い訳)
そんな母ですが、退院の日が決まりました。
毎日送られてくるパジャマ姿で笑う母の写真。
気持ちを上げる為、術後すぐはわざと大きく笑っていましたが、
最近は本物の笑顔な様子。
笑顔 笑顔。
笑顔は大切。
いよいよ 【連】3人展
えらいこっちゃー‼ です。
気がつけば本日より3人展が始まろうとしています。
ただただがむしゃらに走り続けた数ヵ月。
コンセプトやコラボレーション、DM 撮影、ディスプレイ。
諸々のことを経てようやく初日を迎えるのです。
今回の展示は、陶芸家キタイリカさんからお声を掛けて頂き実現した3人展。
染織家enn のみっちゃんを含めた私たちは、のとじまシスターズ……と自分たちで呼んでいる 笑 (去年のとじまに3人で出展しに行きました)
ジャンルも扱う素材も全く違う。
だけど、何か共通の意識を感じていて。
【陶↔染↔革】
この構図通り、様々なことでコラボレーションをしているので 遊びに来て頂ければ楽しんでもらえると思っています。
初日6/16, 7/1,2は全員在廊しています。
もうおふたりがとっても楽しくって。
(なぜかSo-Raさんから漫才トリオと言われてる……… 笑 )
私 革もの工房tickle は、6/23,24も居りますのでお声掛けてくだされば嬉しいですーー。
陶染革【連】
2018/6/16(土)~7/2(月) 土日月13:00~19:00
ギャラリーSo-Ra
大阪市阿倍野区阪南町3-23-20
06-6621-5570
10th 道明寺天満宮手づくりの市
暑くて楽しい1日が終わってしまいました。
なんだかあっという間で……。
今までtickleの革ものを手にしてくださった方が、育てている様子を見せに来てくださることが特に多いのが この道明寺の手づくりの市なのです。
それぞれ良き色合い、良き風合い。
みなさまの元で元気にやってる様子が垣間見れて本当に嬉しいです。
また、遠いところからわざわざ来てくださる方や、お久しぶりの方に再会できるのも嬉しくって。
なんだかあっという間の4時間でしたが、沢山の心を頂きました。
photo by Yuko Kawabata
photo by Yuko Kawabata
市と同じくtickle も10年。
なんだかんだ紆余曲折ありながらも 今まで続けてこれて良かったです。
これからもコツコツがんばります。
革もの工房tickle 宮崎睦美